2012年 NEWS                           

 拝啓 年の瀬を迎え、皆様にはお忙しい日々をお過ごしのことと推察申し上げます。

日本漢字能力検定協会が全国に公募した今年の漢字は、「金」でした。ロンドン五輪での過去最大のメダル獲得や山中教授のノーベル医学生理学賞など数々の金字塔が打ち立てられたこと、また、消費増税などお金に関する大きな出来事が印象的でした。

 私のこの1年を振り返ると、「奮」という漢字が思い浮かんできます。私は、県議会議長として、議会における議論を活性化させ、豊かな県民生活を実現するための政策を積極的に提言するための仕組みづくりに取り組んでまいりました。県議会内に設置した周産期(産科)医療研究検討協議会や鳥獣被害対策政策提言等検討会から知事への提言、議会基本条例の制定に向けたワーキンググループでの検討などは、過去に例を見ないような画期的な取り組みであります。そして、私は、県議会の取りまとめ役として、その推進のために日々「奮闘」してまいりました。後世の人が山梨県議会の歴史を振り返ったとき、今年は大きなターニングポイントの年と評価されるであろうと自負しています。
 また、数多くの議長公務に加え、北杜市の魅力を伝えるキャラバンや、グランフォンド八ヶ岳、ポールラッシュ祭八ヶ岳カンティフェア、雪合戦大会など県内外の方々をお迎えしてのイベントをはじめ地域のための活動にも精力的に当たり、まさに東奔西走の1年でありました。

 ところで、本県のこの1年は、VF甲府のJ2優勝やロンドン五輪での県勢の大活躍などスポーツの分野で明るい話題が数多くありました。一方で、中央道笹子トンネルの崩落事故で9人の方が亡くなられました。こうした事案の都度、再発防止のための措置が徹底されていますが、私たちの日常生活のすぐ近くには、この他にも様々な危険が潜んでいるに違いありません。どこに、どのような危険があるのか、行政や企業には、新たな政策、新たな商品に取り組むのと同等なエネルギーを安全という視点にも注ぐべきではないでしょうか。
 過日、私は、中日本高速道路㈱を訪れ、安全対策の徹底と県民生活の向上のためのサービスの拡充を強く要望してまいりました。
 こうした観点から皆様の声を県政に届け、警鐘を鳴らし、事件、事故を未然に防止するための取り組みを促すことも、私たち県議会議員の責務であります。日頃、皆様が疑問に思っている点、不安を感じている点など遠慮なくお聴かせいただきたいと存じます。

 来年の干支は巳です。巳年は、今まで冬眠していた蛇が目覚めて、地表に出てくることを意味して、飛躍の年となることが期待できるとのことです。皆様にとって、来る年が輝かしい日々となりますよう心から祈念いたします。

 末筆になりましたが、本年中に皆様からいただいた御厚情に深く感謝申し上げるとともに、来年も引き続き温かい御支援を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
平成24年12月28日
                   山梨県議会議長  浅 川 力 三

静岡駅で「緊急観光キャンペーン」を実施しました。

日時:平成24年12月25日(火)場所:JR東海静岡駅(静岡市)

中央自動車道の笹子トンネル天井板崩落事故による観光客の減少を受け、北杜市観光協会及びやまなし観光推進機構合同による、緊急観光キャンペーンを静岡駅構内で実施いたしました。


国民文化祭の引継式へ出席して参りました。

日時:平成24年12月16日(日)場所:あわぎんホール(徳島市)


「第28回国民文化祭・やまなし2013」が平成25年1月12日から11月10日までの期間「文化の風とあそぶ~みつめる・こえる・つなげる」をテーマに山梨県内全市町村で開催されます。
今回は、本年度の開催県である徳島県の閉幕イベントへ横内正明知事とともに出席し、国民文化祭旗の引き継ぎを行うとともに、山梨県の魅力を会場へお集まりの皆様へお伝えして参りました。

県立美術館特別展のオープニングセレモニーヘ出席して参りました。

日時:平成24年12月14日(金)場所:山梨県立美術館(甲府市)

12月15日から2月11日までの期間で「十一屋コレクションの名品~野口柿邨をめぐる文人たち~」が開催されます。
滋賀県に本邸を置く「十一屋」野口家は、江戸時代中期に甲府で酒造業を営み繁栄した豪商であり、四代目当主、柿邨は滋賀県議会議長も勤めた名士であるとともに、多くの文人と交流し江戸絵画の収集も行い、現在でもその一部が優れたコレクションとして伝えられています。

「枯露柿・あんぽ柿」のトップセールスを実施しました。

日時:平成24年12月14日(金)場所:甲府市地方卸売市場


山梨の冬の味覚の代表である「枯露柿・あんぽ柿」の本格的な出荷時期を迎え、贈答用を中心とした販路拡大、消費拡大を図ることを目的に、市場関係者の皆様へ横内知事とともにトップセールスを行い、意見交換会も実施して参りました。

「ハーベジファーム甲府工場竣工式」へ出席して参りました。

日時:平成24年12月11日(火)場所:山梨県食品工業団地(甲府市)

シミックホールディングス株式会社と株式会社フードワークスが出資し設立されました農業生産法人「ハーベジファーム」の甲府工場竣工式が執り行われ、県議会を代表し出席しお祝いの言葉を伝えて参りました。
ハーベジファームは、私も精力的に取り組んでおります「耕作放棄地の解消事業における企業の農業参入と連携モデル」の先進事例であり、北杜市須玉町笹場地区の耕作放棄地約16haを解消し、ヤマトイモの生産からとろろへの加工・出荷、販売までを一貫して行う、まさに農業の6次産業化を実践された法人であります。

笹子トンネル天井板崩落事故に関する要請活動を行いました。

日時:平成24年12月6日(木)場所:国土交通省ほか

12月2日に発生しました、中央自動車道笹子トンネル内の事故において、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし、ご遺族の皆様へ心よりお悔やみ申し上げます。
私は県議会を代表し、国土交通省及び中日本高速道路株式会社八王子支社を訪問し、徹底した原因究明及び安全対策の構築、長期通行止めに伴う地域経済や住民生活への影響を最小限に抑えるための早期開通及び施設老朽化に伴う全線全ての安全点検の強化など、迅速かつ確実な対応を強く求める要請活動を石井副議長とともに行って参りました。


サンメドウズ清里スキー場の安全祈願祭へ出席して参りました。

日時:平成24年12月3日(月)場所:サンメドウズ清里スキー場(北杜市)

サンメドウズ清里スキー場の2013シーズンの安全祈願祭が執り行われ、地元県議会議員及び北杜市観光協会の会長として出席して参りました。
ここ数日の冷え込みもあり、12月8日のオープンに向け、ゲレンデづくり等施設整備が順調に進んでいる様子が伺えました。


「第60回山梨県社会福祉大会」へ出席して参りました。

日時:平成24年12月3日(月)場所:コラニー文化ホール(甲府市)

山梨県の社会福祉関係者が一堂に会し、今日までの社会福祉の発展に功績のあった個人・団体等を表彰するとともに、将来の社会福祉の推進方策を探ることを目的に「第60回山梨県社会福祉大会」が開催されました。
私は、県議会を代表し出席し、お祝いの言葉を伝えるとともに、山梨県共同募金会の会長として2名5団体の受賞者の皆様へ、感謝状等の伝達を行って参りました。


「NHK歳末たすけあい」オープニングセレモニーヘ出席して参りました。

日時:平成24年12月1日(土)場所:NHK甲府放送局(甲府市)

平成24年度「NHK歳末たすけあい・NHK海外たすけあい」オープニングセレモニーが開催され、山梨県共同募金会の会長として出席して参りました。
「NHK歳末たすけあい」は共同募金会を通じて、国内の福祉施設や支援を必要とする方々のために役立てられます。
「NHK海外たすけあい」は日本赤十字社を通じて、世界各地の紛争や自然災害などに苦しむ人々のために役立てられます。
皆様のご理解、ご協力を心よりお願い申し上げます。


「元山梨県議会議員と語る会」を主催しました。

日時:平成24年11月30日(金)場所:古名屋ホテル(甲府市)

常日頃より、県政の進展や議会運営に対し、一方ならぬご指導、ご尽力をいただいております元議員の皆様と、横内正明知事にもご出席いただき、意見交換会を開催させていただきました。


山梨県農政推進農業委員大会へ出席して参りました。

日時:平成24年11月28日(水)場所:かいてらす(甲府市)



山梨県下の農業委員が一堂に会し、農政の諸課題に関する協議等を行い「未来につながるはつらつとした山梨農業」の実現を目的に、平成24年度山梨県農政推進農業委員大会が開催されました。
私は、県議会を代表し出席し、大会の開催及び表彰を受賞された皆様へ、お祝いの言葉を伝えて参りました。

第49次教育振興に係る要望書の提出を受けました。

日時:平成24年11月27日(火)場所:議長応接室


第49次教育県民大行動実行委員会の皆様より、教育環境・条件整備など4項目28件にわたる要望事項の提出を受けました。
県議会としましても、本県教育のさらなる充実に向け、引き続き努力を重ねていくことをお伝えいたしました。


茨城県議会議長と意見交換を行いました。

日時:平成24年11月26日(月)場所:茨城県民文化センター(水戸市)


全国議長会で親しく交流のあります、磯崎久喜雄茨城県議会議長の呼びかけにより茨城県を訪問し、地方分権や議会改革など多岐に渡り意見交換を行って参りました。
当日は、私も山梨県の会長を務めます北方領土返還要求運動県民会議の茨城県民協議会設立30周年記念事業として実施されました、モスクワ視察訪問団の県民報告会も開催され、山田一功県議会議員とともに、来賓として出席させていただきました。


「平成24年度県政功績者表彰式」へ出席して参りました。

日時:平成24年11月20日(火)場所:アピオ甲府(甲府市)




県政の各分野において、県民福祉の増進に特にご功績をあげられました方を顕彰する県政功績者表彰の受賞者が発表され、県議会を代表し表彰式へ出席し、53名の受賞者、関係者の皆様へお祝いの言葉を申し上げて参りました。

「第25回JA山梨県大会」へ出席して参りました。

日時:平成24年11月19日(月)場所:JA会館(甲府市)

「第49回山梨県へき地教育振興大会・研究会」へ出席して参りました。

日時:平成24年11月16日(金)場所:高根清里小学校(北杜市)

へき地教育に関わる市町村教育委員会・PTA・学校の代表者が一堂に会し、へき地教育の振興策を協議し、へき地教育の充実を目指す「山梨県へき地教育振興大会・研究会」が開催され、県議会を代表しお祝いの言葉を伝えるとともに、将来を担う子供達が心豊かで逞しく成長することを願い、実りある学校教育の推進へ県議会といたしましても全力で取り組んで参ることをご出席の皆様へ、お約束させていただきました。


第3回秋期美し森環境整備事業

日時 平成24年11月15日(美し森) AM9時30分〜PM12時00分

四季をとおして八ケ岳南麓の来訪客に素晴しい景観を提供し、地域のシンボリックなエリアとして、地域に富を与え続けている「美し森」を
北杜市観光協会高根支部/大泉支部/清里観光振興会を中心とする30名以上の地域の方々で環境整備事業を行い、冬期間と来春に
訪れるお客様に心地よい環境を備えました。

「平成24年度山梨県文化賞」表彰式へ出席して参りました。

日時:平成24年11月14日(水)場所:ホテル談露館(甲府市)

本県における芸術・文化の向上、発展に特に貢献された個人・団体を顕彰する「山梨県文化賞」の表彰式が開催され、県議会を代表し受賞者の皆様へお祝いの言葉をお伝えして参りました。


在沖縄米海兵隊による実弾射撃訓練を視察しました。

日時:平成24年11月13日(火)場所:北富士演習場

在沖縄米海兵隊は、北富士演習場で行っている県道104号越実弾射撃訓練の一部演習を地元自治体関係者等へ公開し、県議会議員8名とともに視察を行いました。
今回の訓練は10日から21日までの12日間のうち10日間実施され、在沖縄米海兵隊の約200名が参加しております。


「都道府県議会議員研究交流大会」へ参加して参りました。

日時:平成24年11月13日(火)場所:都市センターホテル(東京都千代田区)


全国の都道府県議会議員が一堂に会し、共通する政策課題等について情報や意見交換を行うとともに、議会間の連携を深め、地方分権時代に即応した議会機能の充実を目的とした「第12回都道府県議会議員研究交流大会」が東京都で開催され、山梨県からは私を含め9名の県議会議員が代表として参加して参りました。


「知事とふるさとを語る会」へ出席して参りました。

日時:平成24年11月12日(月)場所:東京會舘(東京都千代田区)


首都圏在住の山梨県ゆかりの皆様と横内正明知事が山梨県の現状や未来について意見交換を行う「第6回知事とふるさとを語る会」が開催され、県議会を代表し出席して参りました。
私も多くの皆様と交流を図るなかで貴重なご意見やご助言を数多くいただき、二元代表制の一翼として、今後とも県政発展のため尽力していくことをお約束いたしました。


「新山梨県立図書館」開館記念式典へ出席して参りました。

日時:平成24年11月11日(日)場所:新県立図書館(甲府市)

県のビッグプロジェクトでありました、新県立図書館が開館いたしました。
県議会におきましても整備構想の検討段階からあるべき姿の検討を重ね、必要な提言を行って参りました。
阿刀田高館長のリーダーシップのもと、末永く県民に親しまれ成長・発展していく県立図書館であることを切に願います。


「県民の日」記念行事へ出席して参りました。

日時:平成24年11月10日(土)場所:小瀬スポーツ公園(甲府市)


「第27回県民の日記念行事」小瀬会場のオープニングセレモニーヘ出席し、県議会を代表しお祝いの言葉を伝えて参りました。
当日は、大韓民国忠清北道との姉妹県道締結20周年を祝う式典も開催され、訪問団の皆様と交流も行って参りました。


山梨総合研究所理事長と意見交換を行いました。

日時:平成24年11月9日(金)場所:議長室

公益財団法人山梨総合研究所の理事長であり、私の母校であります拓殖大学の総長でおられる渡邉利夫先生と地域づくりやまちづくり、経済・産業、観光、教育・文化、福祉政策など地域の課題を中心とした話題について、多岐にわたり意見交換させていただきました。


ヴァンフォーレ甲府のホーム最終戦を観戦しました。

日時:平成24年11月4日(日)場所:山梨中銀スタジアム(甲府市)

J1昇格とJ2優勝を既に決めている、ヴァンフォーレ甲府のホーム最終戦を観戦し、
試合前に城福浩監督と海野一幸会長へお祝いの言葉を伝えるとともに、ホーム最終戦勝利への激励を行いました。
試合にも見事完勝し、J2の連続無敗記録も更新するなど、来季から舞台を移すJ1リーグでの活躍が今から楽しみとなる最終戦の戦いぶりでした。


平成24年11月4日「浅川力三 県政だより」37号を発行しました。

第27回国民文化祭・とくしま2012を視察しました。

日時:平成24年10月27日(日)場所:アスティ徳島




「第28回国民文化祭・やまなし2013」が平成25年1月12日から11月10日まで「文化の風とあそぶ~みつめる・こえる・つなげる」をテーマに山梨県内各地全市町村で開催されます。
今回は、本年度の開催県である徳島県の「総合フェスティバル」を視察するとともに、飯泉嘉門徳島県知事及び樫本孝徳島県議会議長との意見交換も実施いたしました。

「学校給食の自校式存続」に係る陳情書の提出を受けました。

日時:平成24年10月26日(金)場所:議長室

「北杜市立泉小学校・中学校伝統の自校式給食の存続を望む会」より自校方式の存続を求め、既に実施運用されている現行センター方式化による質低下の有無を検証する委員会設置や食育を考えるモデル校としての存続など3件の要望事項を含む陳情書の提出を受けました。


「第54回全国社会教育研究大会山梨大会」へ出席しました。

日時:平成24年10月25日(木)場所:甲府市総合市民会館

「地域の絆を深め活力を生む新しい社会教育を創る」を研究主題に、全国各地から社会教育関係者が山梨県へ一堂に会し、各地域における活動や研究成果について情報を交換し交流を深める全国大会が開催されました。
私は県議会を代表し開会行事へ出席するとともに、お祝いの言葉を皆様へお伝えして参りました。


第14回 全国都道府県議会議長会定例総会へ出席しました。

日時:平成24年10月23日(火)場所:ホテルセンチュリー静岡




静岡県で開催されました全国都道府県議会議長会へ出席して参りました。
会議では「平成25年度政府予算編成に関する提言」について議案審議のうえ、全会一致で可決するとともに、内閣総理大臣ほか関係方面に対し要望活動を実施することを決議いたしました。
翌日には「静岡県地震防災センター」を視察し、先進地事例の取り組みや課題などについて研修活動を行いました。

「有機・自然共生農業を考えるつどい」へ出席しました。

日時:平成24年10月17日(水)場所:甲府富士屋ホテル




全国の有機農業、自然共生農業、環境保全型農業などの実践者や研究者など約800名の参加者を山梨へお招きし、情報共有や意見交換を行う「有機・自然共生農業を考えるつどい(やまなし発・有機の郷推進交流大会)」が開催され、県議会の代表として出席し、お祝いの言葉を伝えて参りました。

増穂小学校の4年生が社会科見学で議長室を訪れました。

日時:平成24年10月12日(金)場所:議長室

全国都道府県議会議長会の委員会へ出席しました。

日時:平成24年10月10日(水)場所:都道府県会館(東京都千代田区)

全国都道府県議会議長会に設置されている5つの委員会が開催され、私は所属する国土交通委員会及び経済産業委員会へ出席して参りました。
 関係府省から説明を受けるとともに、議案の協議を行い今月23日に静岡県で開催されます「第143回全国都道府県議会議長会定例総会」へ提出する議案を決定しました。


(主な提言内容)
○エネルギー政策について ○中小企業の活性化と地域産業の再生について ○道路・鉄道・空港・港湾の整備促進について ○防災対策の充実について ○観光振興対策の推進について

グランフォンド八ヶ岳を開催いたしました。

日時:平成24年10月7日(日)場所:北杜市内

4回目の開催となる今回は、メイン会場を昨年同様「清里の森」に構え、北杜市が誇る八ヶ岳・茅ヶ岳山麓のロケーションを堪能できるグランフォンド、地域ならではの食の特色を打ち出し内容を充実させたグルメフォンド等へ過去最多2,200名を超えるサイクリストの皆様をお迎えし、盛大に大会を開催することが出来ました。大会を支えてくださった、スポンサー、北杜市交通安全協会をはじめ、関係諸団体、地域ボランティアの皆様のお力添えに対し、大会実行委員長として心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

赤い羽根共同募金の運動開始セレモニーを実施しました。

日時:平成24年10月1日(月)場所:甲府駅

 私が会長を務めます山梨県共同募金会において、平成24年度(第66回)赤い羽根共同募金運動の開始セレモニーを実施しました。
当日は、甲府駅南口にて募金への協力も呼びかけ、様々な地域福祉や民間福祉活動等に貢献できる財源として今後とも活用されるよう、多くの皆様へご理解、ご支援をお願いいたしました。


「ぎふ清流国体」総合開会式へ出席して参りました。

日時:平成24年9月29日(土)場所:岐阜メモリアルセンター(岐阜市)




岐阜県で開催される、第67回国民体育大会総合開会式へ出席して参りました。
開会式前には、本大会へ参加する山梨県選手団の皆様へ激励の言葉を伝えて参りました。

「インカ帝国展」オープニングセレモニーヘ出席して参りました。

日時:平成24年9月17日(月)場所:県立考古博物館

 山梨県立考古博物館開館30周年記念特別展として開催される「インカ帝国展」のオープニングセレモニーヘ出席しお祝いの言葉を述べて参りました。


「ぎふ清流国体」山梨県選手団結団壮行式へ出席して参りました。

日時:平成24年9月14日(金)場所:小瀬スポーツ公園武道館

9月29日から岐阜県において開催される、第67回国民体育大会本大会へ参加する山梨県選手団の結団壮行式へ出席し、県議会を代表し、選手、役員の皆様へ激励の言葉を伝えて参りました。


県議会において県外調査を実施しました。

日時:平成24年9月5日(木)~6日(金)場所:山口県庁ほか




 山梨県議会農政産業観光委員会において県外調査を実施しました。
 二日間の日程でしたが、各地の先進事例や魅力ある施設に数多く触れることが出来、今後の活動や施策推進の指針となる大変有意義な研修活動となりました。

【主な視察研修先】
・山口県庁(農業参入支援・大型観光キャンペーン・地産地消関連条例)
・周防大島町役場(地域経済自立型里山資本主義・NPO法人支援状況)
・広島平和記念資料館(施設概要・利用状況調査)
・広島県庁(ひろしまイノベーション推進機構)

甲子園へ東海大甲府高校の応援へ行って参りました。

日時:平成24年8月22日(水)場所:阪神甲子園球場




 先月25日、議長室で、県高野連及び東海大甲府高校関係者から甲子園への出場報告を受けた際、優勝に向け激励を行うとともに、ベスト8の試合を応援に行きますと約束をいたしましたことから、その約束を果たすべく甲子園球場へ向かい、炎天下のなか“熱い熱い”声援を送ってまいりました。惜しくも決勝進出は逃しましたが、その力強い戦いぶりは見る者に感動を与え、全国に清々しい東海大甲府野球を強く印象づけたのではないでしょうか。県勢過去最高のベスト4という素晴らしい成績を収めました選手、関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。

米満選手より『金メダル』獲得の報告を受けました。

日時:平成24年8月29日(水)場所:議長室

「2012ロンドンオリンピック」レスリング競技において、金メダルを獲得された、富士吉田市出身の米満達弘選手より優勝の報告を議長室において受けました。
県勢個人初の快挙に、誇りと喜びの言葉を伝え、感謝の気持ちを申し上げました。
米満選手からは、「4年後のリオにおいて連覇を目指す。」という力強い言葉もあり、今後の活躍にますます期待が膨らみました。

世界文化遺産登録を目指す『富士山』へ登頂しました。

日時:平成24年8月16日(木)場所:南都留郡鳴沢村地内




 イコモス(国際記念物遺跡会議)の現地視察を今月下旬に控え、山梨県が実施した富士登下山道の調査に同行するとともに、山小屋で観光客の入込動向や外国からのインバウンドの状況などについて聞き取りを実施してまいりました。
 また、翌日は山頂まで登山を敢行し、改めて富士山の持つ雄大さ、気高さ、美しさに触れ、日本人の心に根ざした宝であることを強く実感するとともに、「富士山」の世界文化遺産登録に向け、今後とも出来る限りの努力をしてまいります。

平成24年8月19日「浅川力三 県政だより」36号を発行しました。

県内自治体の現地視察を実施しました。(小菅村・道志村)

日時:平成24年8月10日(金)場所:小菅村、道志村地内




 規模が小さいながらも一生懸命頑張っている自治体の実情や課題を把握するため、石井副議長とともに県内自治体の現地視察を実施いたしました。
 小菅村では、東農大生による多摩源流大学での取り組みや松姫トンネルの工事進捗状況、道志村では、横浜市との連携や鳥獣害被害対策などについて意見交換を行って参りました。
 地域の特性を活かした自治体運営の実情を知ることができ、実り多い一日となりました。

新山梨環状道路整備促進期成同盟会総会に出席して参りました

日時:平成24年8月9日(木)場所:笛吹市スコレーセンター



 山梨県における地域高規格道路の整備促進を目指す「新山梨環状道路整備促進期成同盟会」の総会に出席して参りました。
 道路整備は、住民生活の向上や地域経済の活性化を目指す上で最も重要な取り組みであり、本県のさらなる発展に欠かすことのできない社会基盤の整備であります。
 県議会としましても、道路網の整備促進に向け、引き続き全力で取り組んで参ります。

リニア中央新幹線建設促進山梨県期成同盟会定期総会に出席しました

日時:平成24年8月1日(水)場所:アピオ甲府

「リニア中央新幹線建設促進山梨県期成同盟会」の定期総会に出席して参りました。
 リニア中央新幹線の東京・名古屋間の開業が2027年に予定されている中、新しい時代を開くリニア中央新幹線の早期実現を目指し、県選出の国会議員の先生方や沿線都府県との連携をなお一層強化しながら、これまで以上に関係者が一丸となって
取り組んで参ります。

中央東線高速化促進広域期成同盟会定期総会へ出席しました

日時:平成24年7月31日(火)場所:ベルクラシック甲府

 JR中央本線の東京駅・塩尻駅間の高速化を目指す「中央東線高速化促進広域期成同盟会」の定期総会に出席して参りました。
 リニア中央新幹線が開業に向けて大きく動き出した今、地域に密着した路線として中央東線の高速化と利便性の向上は、沿線地域のさらなる発展に大きく貢献するものであり、今後ともJR東日本及び国土交通省に対し、要望活動等を力強く進めて参ります。

山梨県PTA協議会新役員と意見交換を行いました

日時:平成24年7月30日(月)場所:議長応接室

 今年度、新たに就任された新役員の方々がご挨拶にお見えになり、PTA活動の課題や問題点、昨今の学校や家庭を取り巻く状況などについて、幅広く意見交換をさせていただきました。

東海大学甲府高等学校より「甲子園」の出場報告を受けました

日時:平成24年7月25日(水)場所:議長応接室

 7月22日、県立甲府工業高校との決勝戦を8-4で制した東海大甲府高校が8年ぶり11度目の夏の甲子園出場を決めたことから、このたび、県高校野球連盟の小澤清会長をはじめ、同校の新海亮人主将(北杜市)などから県大会優勝及び甲子園出場の報告を受けました。
 私からは、本県代表としての誇りを胸に東海大甲府旋風を巻き起こし、本県初の全国制覇を成し遂げてもらいたいと力強く激励を行いました。

全国都道府県議会議長会定例総会へ出席しました

日時:平成24年7月25日(水)場所:都道府県会館(東京都千代田区)



 第142回全国都道府県議会議長会定例総会に出席して参りました。
 私は、経済産業委員会の委員長として「エネルギー政策」ほか2件の政策提言を取りまとめるとともに、それらの提言の実現に向け、同日、各府省政務三役及び与野党関係者に対し要望活動を実施して参りました。

「やまなし農産物魅力発信懇談会」に出席しました。

日時:平成24年7月23日(月)場所:椿山荘(東京都文京区)

桃やぶどう、すももなど、本県が誇る農産物を広くPRする機会として、首都圏の市場関係者や山梨にゆかりの著名人、報道機関にお集まりいただき、「山梨を食べよう!やまなし農産物魅力発信懇談会」が都内(椿山荘)で開催されました。 
 山梨には全国に誇る自慢の県産品が豊富にありますことから、私は、県議会を代表して、農産物のさらなる振興と「やまなしブランド」の確立に向け、引き続き尽力していくことを皆様に力強くお伝えして参りました。

新系統豚「フジザクラDB」の完成披露式典へ出席しました。

日時:平成24年7月17日(火)場所:山梨県畜産試験場(中央市)



 県の畜産試験場が7年の歳月をかけて開発した新系統の種豚が完成したため、その披露式典に出席して参りました。
 フジザクラポークを超える新たな銘柄豚は、平成17年にアイオワ州から導入された美味しさに優れる2品種の豚を7世代にわたり交配・選抜したことにより誕生し、このたび、「フジザクラDB」と命名されました。式典会場で試食したところ、大変ジューシーで柔らかく、豊かな味わいが印象に残る非常に美味しいお肉でした。この「フジザクラDB」は来年の夏頃には市場に出荷される予定です。
 県議会では、さらなる畜産振興と「やまなしブランド」の確立に向け、引き続き努力して参ることをご列席の皆様にお伝えして参りました。

「山梨県がん患者サポートセンター」を視察しました。

日時:平成24年7月17日(火)場所:山梨県がん患者サポートセンター(甲府市)



 本年4月、県議会初となる議員発議による政策条例として「がん対策推進条例」が施行されました。
 こうした中、この7月から、山梨県健康管理事業団に新たに設置された「山梨県がん患者サポートセンター」がスタートしたことから、その運営状況を視察して参りました。当センターでは、がんの患者さんやご家族が抱える悩みや不安の解消にお役に立てることを目指して、医師をはじめ、保健師や、看護師、ピアサポーター(がんを経験した仲間)などが親身に相談に応じる体制が整っております。がんに関することでお悩みの方は、どんな些細なことでも結構ですから、まずは電話をかけてみてください。皆様からのご相談やご意見等も踏まえながら、本県におけるがん対策のなお一層の充実を目指し、今後とも精一杯努力して参ります。

※相談無料、秘密厳守の「山梨県がん患者サポートセンター」へのお問い合わせ、ご予約は次のとおりです。

電話番号:055(225)2800
受付時間:平日9時~17時まで
場所:山梨県健康管理事業団内 甲府市宝1-4-16

県立美術館特別展『増田誠 パリ-人生の哀歓』
オープニング・セレモニーに出席しました。

日時:平成24年7月13日(金)場所:山梨県立美術館(甲府市)

都留市出身の洋画家、増田誠さん(1920~1989)は、1957年に単身でパリに渡り、1960年にはシェルブール国際展でグランプリを、65年にはル・サロン・デ・ザルティスト・フランセで金賞を受賞するなど、フランスの画壇で認められた数少ない日本人画家であります。
本展では、都留市や富士吉田市に所蔵されている作品に加え、増田さんをパリへ送り出した北海道の所蔵家のもとにある作品など約180点が展示され、『増田誠』が描いたパリの街角やノルマンディの港町の風景、人々の暮らしなどが観賞できます。フランスで活躍された本県出身の画家が描いた素晴らしい作品を大勢の皆様に観賞いただけますよう願っております。

山梨県総合県税事務所を訪問しました。

日時:平成24年7月10日(火)場所:山梨県総合県税事務所(笛吹市)




県財政の根幹をなす県税収入。県税徴収に関する”最前線”の所属、山梨県総合県税事務所を訪問し、業務概要や徴収率向上のための取り組みなどを伺ってきました。
職員の皆さんが熱意をもって業務にあたられていることを知ることができ、大きな収穫となりました。私は、職員の皆さんに対し、税のスペシャリストとして職員一丸となって業務に邁進するよう激励するとともに、県民の皆様からお預かりした大切な税金が一円の無駄なく県政の推進に活用されるよう、二元代表制の一翼として、そのチェック機能をしっかりと果たしていくことをお約束して参りました。

富士山の清掃活動に参加しました。

日時:平成24年7月7日(土)場所:鳴沢村地内



県議会では、本県の美しい自然環境を保全することを目的に、平成15年度より県内各地において清掃活動を実施しており、今年度はNPO法人富士山クラブが主催する富士山麓周辺での清掃活動に参加し、不法投棄されたタイヤの撤去等を行って参りました。
当日は、県議会議員16名を含む85名の参加者が、山林に不法投棄された廃タイヤ291本をはじめ、洗濯機や自転車などの回収を行いました。
県議会としましては、富士山の環境美化はもとより、富士山の世界文化遺産登録の実現に向け、大勢の県民の皆様とともに、できる限りの取り組みを行って参ります。

議長定例記者会見を行いました。

日時:平成24年7月6日(金)場所:県議会議事堂



6月定例県議会が7月5日に閉会したことを受け、定例記者会見を行いました。
その中で、依然として深刻な鳥獣被害に対し、議会として政策提言を行うための検討会を新たに議会内に設置したことや、議事堂のリニューアルにより、傍聴席の増加やバリアフリー化等を実現した結果、傍聴者が大幅に増加したことにも触れ、県民に開かれた身近な県議会を目指し、これからも鋭意努力していくことを表明いたしました。
また、議会運営の基本的なルール等について定める議会基本条例の制定に向け、議会内に設置したワーキンググループで、引き続き、協議を重ねていることもお伝えいたしました。

横内知事へ周産期(産科)医療に関する提言を行いました。

日時:平成24年7月5日(木)場所:知事室



県議会内に設置した「山梨県周産期(産科)医療研究検討協議会」が、本県の周産期医療の現状と課題について調査・研究・検討を重ねた結果を踏まえ、県議会議員有志を代表して、望月清賢議員、土橋亨議員とともに、これからの山梨県における周産期医療の方向性について、横内知事に対し提言を行いました。
知事からは、県政の重要課題として取り組むとともに、予算編成に反映できるよう前向きに検討するとの心強い言葉をいただきました。

「緑の募金」の贈呈を受けました。

日時:平成24年7月4日(水)場所:議長室



本県の緑化推進に役立てていただきたいと、NTT東日本山梨支店様から、緑の募金の贈呈を受けました。
NTT東日本山梨支店様は、様々な社会貢献活動に社員一丸となって取り組んでおられ、自然環境保護活動の一環として、毎年、緑の募金をいただいております。
こうした地道な活動に対し、山梨県緑化推進機構の会長として、心から感謝の意を申し上げました。社員の皆様の気持ちに応えられるよう、有効に活用させていただきます。
ありがとうございました。

リニア中央新幹線建設促進山梨県経済団体協議会総会に出席しました。

日時:平成24年7月3日(火)場所:甲府商工会議所



リニア中央新幹線建設促進山梨県経済団体協議会総会が開催され、県議会を代表して出席して参りました。
リニア中央新幹線の開業が2027年に予定されている中、本県が飛躍的に発展していくための好機を最大限に活かすため、県議会では、引き続き、知事をはじめ、県選出の国会議員や経済団体など、関係者が一丸となって、早期実現に向け、積極的な活動を展開していくことを、総会に出席された皆様にお伝えいたしました。

東京都議会オリンピック・パラリンピック招致議員連盟の訪問を受けました。

日時:平成24年6月29日(金)場所:議長室



2020年に開催されるオリンピック・パラリンピックの立候補都市として、IOC理事会において東京都が選定されたことを受け、日本への招致活動の一環として、東京都議会招致議員連盟の代表者3名が来県され、県議会議長と知事に対し、協力要請を行いました。オリンピック・パラリンピックの日本への招致は、富士山世界文化遺産登録の効果も手伝い、魅力溢れる観光資源に恵まれた本県には、世界中から大勢の観光客が訪れることが予想されるため、本県への経済効果も計り知れないことをお伝えし、出来る限りの協力と支援を惜しまないことをお伝えいたしました。日本への招致を心から願っております。

映画「道~白磁の人~」公開記念植樹に出席しました。

日時:平成24年6月16日(土)場所:県立まきば公園



以前から皆様にお伝えして参りました、映画「道~白磁の人~」が6月9日から全国で公開となり、公開を記念して、「浅川巧、浅川伯教兄弟」のふるさと北杜市で記念植樹が行われました。この植樹は、映画の公開記念と併せ、被災地の復興支援のため、『映画のチカラで、森を元気に』と題するキャンペーンの一環として開催され、当日は、主演の吉沢悠さんを始め、高橋伴名監督など多くの関係者の皆様にご参加いただくことができました。
子供さんからご高齢の方まで、大勢の皆様に観賞していただくことを心から願っております。
※劇場で販売される木製グッズは東北産間伐材を使用しており、販売収益は東北復興支援に役立てられます。皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

Mt.富士ヒルクライムの前夜祭へ参加しました。

日時:平成24年6月2日(土)場所:富士北麓公園





「富士の国やまなし」第9回Mt.富士ヒルクライムの前夜祭に参加して参りました。
昨今の自転車ブームを反映して、国内のみならず、世界中から約5,500名のサイクリストを集めて開催されるMt.富士ヒルクライムの前夜祭で、私は、参加者への激励と、乾杯の音頭をとらせていただき、会場を大いに盛り上げて参りました。
10月に開催予定の「グランフォンド八ヶ岳」も大勢のサイクリストにご参加いただき、盛大に開催できますことを願っております。

山梨県人会連合会総会へ出席しました。

日時:平成24年6月2日(土)場所:京王プラザホテル(東京都新宿区)





山梨を離れ首都圏でご活躍されている方々で構成される、山梨県人会連合会の第63回総会に出席して参りました。当日は、会員の皆様と親しくお話をさせていただき、皆様が「ふるさと山梨」への深い愛郷の念を持ちながら、それぞれのお立場で山梨を応援されていることを知る貴重な機会となりました。山梨県民はもとより、山梨を離れて暮らしている方々にとりましても、「緑豊かで美しい山梨」を誇りとしていただけることを目指し、これまで以上に尽力していくことを固く決意いたしました。

やまなし観光推進機構通常総会に出席しました。

日時:平成24年5月30日(水)場所:古名屋ホテル



やまなし観光推進機構通常総会に出席し祝辞を述べて参りました。
総会では、「おもてなしのやまなし観光振興条例」の推進をはじめ、戦略的観光・物産プロモーションの展開や、着地型旅行商品の企画等の各種事業が承認されました。当機構が、本県観光産業のさらなる活性化に向け、これまで以上に、重要な役割を果たしていかなければならないと思っております。

平成24年度水防訓練に参加しました。

日時:平成24年5月27日(日)場所:韮崎市釜無川河川敷





水害に対する訓練の一環として、地元水防団員及び関係機関の関係者ら約300名のご参加のもと、本番さながらの水防訓練が実施されました。こうした訓練の実施は、水害から県民の生命と財産を守るとともに、被害を最小限に食い止める上で、大変意義あるものであり、水防技術の向上はもとより、水害対策のための啓発としても大変重要な機会となりました。

平成24年度県下戦没者慰霊祭に出席して参りました。

日時:平成24年5月24日(木)場所:コラニー文化ホール



県下戦没者慰霊祭が開催され、私は、県議会の代表として出席し、「慰霊のことば」として、再び戦争の惨禍が繰り返されることがないよう決意を新たにしながら、平和と幸せに溢れた社会の建設に邁進することをお誓い申し上げ、献花を行って参りました。

「緑の募金」を受けました。

日時:平成24年5月21日(月)場所:議長室



本県の緑化の推進に役立てていただきたいと、山梨トヨペット(株)様から、緑の募金とウノハナウツギの苗木155本を贈呈いただきました。山梨トヨペット(株)様からは、毎年当会に寄付をいただいており、こうした地道な活動に対し、緑化推進機構の会長として、心から感謝の意を申し上げました。また、当日は、今年度のミスインターナショナル日本代表であり、国土緑化推進機構の「緑の大使」にも任命されている吉松育美さんが同席され、大変華やいだ雰囲気の中で贈呈式が行われました。

「県議会議員による森林づくり」活動を行いました。

日時:平成24年5月17日(木)場所:北杜市小淵沢町地内





今回で12回目となる「議員による森林(もり)づくり」活動を実施し、今年は、クリやコナラ、ミズナラなど300本の苗木の植樹を行いました。これからも、本県が誇る豊かな緑をなお一層育んでいくため、県議会が率先して、豊で潤いのある森林(もり)づくりに取り組んで参ります。


県民緑化まつりを開催しました。

日時:平成24年5月12日(土)場所:甲州市塩山地内





山梨県緑化推進機構の会長として、山梨県、甲州市との共催により、平成24年度県民緑化まつりを開催いたしました。
「ひろげよう大地うるおす植樹の輪」をテーマとして、「緑の募金」感謝状の贈呈をはじめ、緑化コンクールの表彰や、地元の小学生を含む600名の参加者の皆様とともに記念植樹などを行いました。こうした活動を通じて、引き続き、大勢の県民の皆様とともに、本県の大切な緑を守り育てて参ります。


国の施策及び予算要望の説明を県選出国会議員に対して行いました。

日時:平成24年5月10日(木)場所:衆議院議員第二議員会館(東京都千代田区)





厳しい財政・経済状況の中、実効性のある施策や事業を確実に推進するためには、地域の実情に即した制度の創設や財源措置など、国の理解と支援が不可欠であります。
このため、本県にとって重要度が高くかつ迅速な対応が必要とされる施策・課題が、平成25年度の予算編成や施策に反映されるよう、本県選出の国会議員に対し、横内知事とともに要望活動を行なって参りました。
私も山梨県議会を代表し、「中部日本横断自動車道の建設促進」及び「東日本大震災により生じた災害廃棄物の円滑な広域処理の推進」について特段の要望を行なって参りました。
本県では、横内知事が提唱する、「暮らしやすさ日本一」の県づくりに向け、着実に前進しているところでありますが、県議会としましても、二元代表制の一翼としての使命を果たしながら、引き続き山梨県の発展のため、精一杯頑張って参ります。

出席国会議員 衆議院議員 小沢鋭仁 坂口岳洋 後藤 斎
       参議院議員 輿石 東 米長晴信         (敬称略)

第254回 関東甲信越1都9県議会議長会に出席しました。

日時:平成24年5月8日(火)場所:ホテル国際21(長野市)



5月8日から9日にわたり、第254回 関東甲信越1都9県議会議長会が長野市で開催され、石井副議長とともに出席して参りました。
当会議では、秋に開催予定の全国都道府県議会議長会定期総会に向け、関東甲信越ブロックから提出する議案について審議を行い、本県からは「中部日本横断自動車道の建設促進」を議案として提出し、全会一致で採択を受けました。
中部日本横断自動車道は、太平洋と日本海を結ぶ重要な幹線道路として、沿線地域の産業・経済・観光・文化等のさらなる活性化と、大規模災害時における緊急輸送路として、重要な役割が期待されているため、早期全線開通に向け、全力で取り組んで参ります。
※ 採択された議案は、全国都道府県議会議長会議で議題として審議され、再び採択を受け、国会及び政府関係機関等へ要望を行なっていくこととなります。

耕作放棄地解消へ向けた取り組み状況を視察しました。

日時:平成24年4月24日(火)場所:北杜市内



耕作放棄地は全国的な課題となっており、北杜市におきましても、農業後継者の不足や農業従事者の高齢化などにより、耕作放棄地の増加が深刻な課題となっております。
こうした中、耕作放棄地の解消に向け、国や県、市町村では様々な取り組みが行われております。
その取り組み状況を把握するため、現在北杜市内で進められている8つの事業箇所を視察してまいりました。
既に大規模営農を開始している箇所もあり、農業生産の法人化や企業による農業分野への積極的な参入による農地の有効活用が確実に効果をあげていることを強く実感いたしました。
耕作放棄地の解消により、農村地域の活性化はもとより、農村の景観及び県土の保全や生態系の維持といった多面的機能を確保する上でも、耕作放棄地の解消に向けた取り組みに精一杯努力して参ります。


平成24年4月22日「浅川力三 県政だより」35号を発行しました。

信玄公祭り、いざ出陣!

日時:平成24年4月7日(土)場所:甲府市内

信玄公祭りのハイライト、「甲州軍団出陣」に、山梨県議会が本陣隊(武田太郎義信)として出陣しました。
 出陣前には、県議会議事堂前に設けた陣屋で、議員自ら観光パンフレットを配布したり、記念撮影に気軽に応じるなど観光客の皆様と親しくふれあい、議員自ら「おもてなしのやまなし」を実践し、本県の観光PRに一役買うことができました。
 いざ出陣!の場面では、私が武田家の嫡男、武田太郎義信に扮し、武者装束に身を固めた各議員が勇壮な行進を披露し、沿道に詰めかけた10万人を超える観客の皆様からたくさんの声援と喝采をいただきました。
 県議会の新たな取り組みは、大変有意義で充実した活動となり、参加の目的を十分に達成することができました。ご声援、ありがとうございました。

本県独自のドクターヘリが運行を開始しました。

日時:平成24年4月1日(日)場所:山梨県立中央病院

県立中央病院に配置された“ドクターヘリ”の運用開始式に出席してまいりました。
ドクターヘリは、専門の医師・看護師と専用の医療機器や資機材を搭載して救急現場に出動することで、応急の初期治療と医療機関への搬送を実現する救急医療です。
本県は山間へき地が多く、緊急を要する場合の対応に時間を要しておりましたが、ヘリの基地となる県立中央病院から最大15分で現場へ急行することができ、一刻を争う緊急手術等への対応が可能となるなど、ひとりでも多くの大切な命を救う医療体制の整備に向け、大きく前進いたしました。
県議会では、長年ドクターヘリの必要性について言及してきた経緯から、このたびの本県独自のドクターヘリの運行は誠に喜ばしい限りであり、引き続き、県民の皆様の安全・安心の向上と、保健・医療のさらなる充実に向け、全力で取り組んでまいります。

山梨県農業協力隊終了式

日時:平成24年3月14日(水) 場所:談露館(甲府市)





農業協力隊は山梨県での就農を目指して、栽培技術の習得や地域活動への参画に取り組まれてきましたが、この3月をもって無事終了されました。
本県では新規就農者が近年増加しているとのことですが、農業に関心をもつ若者をより多く県内に誘致し、就農できるよう支援していくことが、本県農業の発展に必要な取り組みと考えており、農業協力隊の事業に期待しておりました。
協力隊の皆様の益々のご健勝とご活躍をご祈念申し上げます。

新しく完成した小菅村体育館を視察してきました。

日時:平成24年3月15日(木) 場所:小菅村内




このたび、小菅村内に完成しました体育館の視察に行ってきました。この体育館は県産材と小菅村産の木材で建てられております。小菅村の木材は寒冷な気候のゆえ、成長が遅く、成木となるまでに多くの年月を要するとのことで、その分年幅の狭く、固くて良質な木材に成長することのことでした。
自然共に生きる小菅村、そしてそこで育った木材で建てた体育館、村のシンボルとして大いに活用されることを願ってやみません。
今回の視察に当たりまして、降矢村長さんを始め小菅村議会議員の方々、職員等多くの方にお出迎え頂き、大変恐縮いたしました。木のぬくもりと、心のぬくもりを感じ、帰路に向かいました。ありがとうございました。

東日本大震災の犠牲者に対しまして、県議会議員一同が議事堂に集まり、黙祷を捧げました。

日時:平成24年3月11日(日) 場所:県議会議事堂

3月11日は東北、関東地方に甚大な被害をもたらし、多くの方々が犠牲となられた東日本大震災が発生した日であります。
東京の国立劇場では、天皇・皇后両陛下の御臨席を仰ぎ、東日本大震災一周年追悼式が執り行われました。
県議会でも県議会議員が議事堂に集まり、震災により犠牲となられた方々に対しまして、哀悼の意を表するため、発災時刻の午後2時46分に1分間の黙とうを捧げました。

信玄公祭り“甲州軍団出陣”に山梨県議会が参加します!





第41回信玄公祭りは、平成24年4月6日(金)~8日(日)の3日間にわたり開催されます。4月7日(土)に祭りのメインイベントとして行われる甲州軍団出陣に、山梨県議会議員が本陣隊(武田太郎義信)として出陣します。
これは、県民総参加による取り組みを基本理念とする「おもてなしのやまなし観光振興条例」の制定や、来年開催される国民文化祭に信玄公祭りが重要な位置づけとなることなどを考慮し、県議会として、議員が率先して積極的に取り組むことで、両イベントの機運を高めることに一役買いたいとの考えから、このたび、私が自ら発案、計画したところであります。

ヴァンフォーレ甲府激励

日時:平成24年2月20日(月)場所:議長室



県議会では2012シーズンにおきましても全議員が一丸となって法人サポーターとして、県民の皆様と共にチームを応援いたします。来期はJ2でのプレーということで、残念ではありますが、どうか県民の皆さんから「次の試合が待ち遠しい」という声が聞かれるような戦いぶりを見せていただけるよう、勝利とご活躍を心から祈念いたします。

村上農園「山梨北杜生産センター」の視察

日時:平成24年2月16日(木)
場所:村上農園「山梨北杜生産センター」(北杜市明野町)





村上農園は広島県に本社を置き、かいわれ大根、スプラウト、豆苗など発芽野菜の生産・販売などを手がけております、我が国におけるスプラウトメーカーの最先端企業であります。
東日本大震災の被災地における復興事業としても期待されております。
完成したばかりの山梨北杜生産センターでは、えんどう豆の若菜である豆苗(とうみょう)などのスプラウト(発芽野菜)が栽培されております。
コンピーター制御された最先端の施設は圧巻であり、品質・衛生管理に対する姿勢は徹底しておりました。他の企業の追随を許さないのも納得であります。
目的を持って野菜を食べるという新しいライフスタイルも提案しており、企業のさらなる発展を祈念いたします。
お忙しいところご対応頂きありがとうございました。

山梨文学シネマアワード2012授賞会

日時:平成24年2月16日(木)場所:常磐ホテル



今年で2回目の開催となりました、山梨文学シネマアワードの授賞式に出席させて頂きました。プレゼンター役を務めさせて頂き、誠に光栄です。この催しが今後も引き続き開催され、湯村温泉郷の活性化につながることを祈念申し上げます。

ドクターヘリ運行開始にあたり試乗しました。

日時:平成24年2月15日(水)場所:㈱JANET




本年4月1日から山梨県立中央病院に配置予定の“ドクターヘリ”に乗車してきました。運行は甲斐市宇津谷にあります日本航空学園敷地内の㈱JANETに委託されます。本県は山間へき地が多く、緊急を要する場合の対応が困難でしたが、医師を救急現場に派遣し、大怪我をされた方の治療を可能とすることに加え、一刻を争う緊急手術等への対応も可能となるなど、ドクターヘリの運行開始が県民の安心安全に多大な貢献されますよう願っております。

映画「道~白磁の人~」山梨県完成披露試写会

日時:平成24年2月15日(水)場所:コラニー文化ホール





完成に7年を要した、映画「道~白磁の人~」山梨県完成披露試写会が開催されました。私自身、浅川兄弟と同じ旧高根町で生まれ育ち、韓国・忘憂里で眠る“浅川巧”への墓参を何度か行ったこともあり、本日の試写会をたいへん心待ちにしておりました。この映画を通じて、浅川巧の生き方と、朝鮮を深く愛したその志を感じ取ってきたいと願っております。思い返しますと、早くから浅川兄弟の足跡に着目され、「浅川兄弟を偲ぶ会」の初代会長を務め、浅川兄弟資料館の建設に尽力された元高根町長の故・大柴恒雄様をはじめ、「偲ぶ会」の初代事務局長を務められた清水九規様、当映画製作委員会の代表として大役を果たされた長坂紘司様、そのお父様で、浅川兄弟の功績の普及に尽力された故・長坂勉様、当映画製作委員会の設立に尽力された栗原信雄様など、浅川兄弟に魅せられた大勢の方々の熱意と努力が当映画製作の原動力となったことは言うまでもありません。そして若い世代の方々にもぜひご観賞いただき、国際舞台で活躍できる有望な人材となりますようご期待申し上げるとともに、映画「道~白磁の人~」が日韓友好の証として、末永く親しまれる映画となることを祈念しております。

がん対策推進条例案がまとまりました

日時:平成24年2月9日(金)場所:県議会議事堂



初の議員提案条例として、昨年7月の「がん対策推進条例(仮称)案検討会」設置以来、合計8回にわたる検討会を開催し様々な角度から検討を重ねて参りました。検討会には、元岐阜県議会がん対策基本条例案検討会副会長の岩花正樹議員、山梨県がん対策推進協議会の会長であります山梨大学副学長の星和彦先生(医師)、がんフォーラム山梨の若尾直子代表などご足労頂き、貴重なご意見を頂戴いたしました。この「山梨県がん対策推進条例」の策定にあたっては、パブリックコメントを通じ県民の皆様から幅広くご意見を頂き、条例制定に当たっての参考として活用させていただきました。改めて県民の皆様の当条例に対する関心の高さをうかがい知ることができました。肝がん対策等は私の政治生命であり、深く携わっていたところですが、当条例の制定により、今後、本県のがん対策がより一層推進しますことを心から願ってやみません。当条例の制定にあたり、ご尽力いただきました大勢の皆様に改めて心から御礼申し上げます。

農と食のコラボレーション講座-試食会-

日時:平成24年2月9日(木)場所:甲府富士屋ホテル




農産物価格の低迷や資材の高騰などで大変厳しい経営を強いられている中、県においては、生産・加工・販売が一体となった農業の6次産業化を推進し、「美味しい甲斐開発プロジェクトチーム」を立ち上げ、県産農産物を原料とした新たな加工品開発に着手しております。この日は1年にわたり開発に取り組まれた加工品が勢揃いし試食してきました。今後も、新しい加工品の開発、販路拡大など、県産農産物を原料とした加工品の特産品化により、農産物の付加価値向上を進めながら、農家の経営が改善を図り、地域が活性化していくことを目指してまいります。

北方領土の日」街頭キャンペーン

日時:平成24年2月7日(火)場所:甲府駅南口



2月は「北方領土返還運動全国強調月間」であり、2月7日は「北方領土の日」でした。北方領土返還要求運動山梨県民会議の会長として、返還運動がますます盛り上がるよう、通勤、通学客の方々に訴えて参りました。
先般、ロシアの大統領や閣僚が北方領土を相次いで訪問したところですが、我が国の立場として到底受入れられるものではありません。
このような時こそ、日本国民が力を結集し、国際法上、我が国固有の領土であるとする正しい歴史認識のもと、北方領土問題の重要性を広く県民に訴えていくことが大切だと思っております。

県議会議長と県内の小中学校の体表者との意見交換会

日時:平成24年2月3日(金)場所:県議会議長室





県内の各小中学校の児童、生徒会役員の代表者から、日頃の活動の報告や教育環境の整備や社会活動における要望などを受けました。終了後、お越し頂いたので、新しくなった議事堂の見学をしてもらいました。

県議会議事堂が新しくなりました

日時:平成24年1月30日(金) 場所:県議会議事堂(甲府市丸の内)




昭和3年に建築された県議会議事堂は、山梨県指定有形文化財に指定されており、歴史的な建物ですが、老朽化が著しく、耐震化基準を満たしていないため、6月議会閉会後から平成24年2月議会開会前の約7ヶ月間、集中的に改修工事を行ってきました。この度、工事が完了し、整備内容を土木森林環境委員長の白壁県議と共に確認いたしました。平成24年2月定例会は、リニューアル後の議事堂で開催する予定です。

新県立図書館の建設現場を見学してきました。

日時:平成24年1月27日(金) 場所:県立図書館(甲府市北口)

完成予想図


今年の11月にオープン予定の新県立図書館を視察してきました。「県民が気軽に本と接することができる図書館」、「人と人とが交流し合う図書館」、「様々なメディアで情報を伝える図書館」の3つのコンセプトを重視し設計、建設されているとのことです。新県立図書館は地上3階、地下1階の図書館として、「すべての県民のための図書館」を目指した基本的な機能に加え、そこに集う人と人との交流を促す機能も重視しており、とても広く、明るい雰囲気の図書館になりそうです。小さいお子さまからお年寄りまで大勢の県民の皆様に愛され親しまれる図書館となることを願っております。

米倉山太陽光発電所・PR施設完成式典

日時:平成24年1月27日(金) 場所:米倉山太陽光発電所(甲府市下向山)




日本一の日照時間を誇る本県のメリットを活かし、東京電力㈱との共同事業として、内陸部では国内最大級となります出力1万キロワットのメガソーラー発電施設を建設し、完成式典に出席してきました。クリーンエネルギーへの感心が高まる中での完成であり、「計画停電」が実施された場合の電力不足を補う役割も期待されており、誠に喜ばしい限りです。県議会といたしましても、クリーンエネルギー先進県の実現に向け、力を尽くしてまいります。
今後、太陽光発電施設とそのPR施設「ゆめソーラー館やまなし」が本県のクリーンエネルギーのシンボルとして、新たな観光スポットとなることを願っております。

平成24年1月15日「浅川力三 県政だより」を発行します。

歳末たすけあい県民運動によるたすけあい物品贈呈式

日時:平成24年1月27日(金) 場所:県福祉プラザ(甲府市北新)



歳末たすけあい県民運動は、障害をお持ちの方々や、寝たきりのお年寄りなど、さまざまな事情で援助を必要とされている人たちにたすけあいの手をさしのべ、みんなで明るいお正月を迎えることができるようにと毎年呼びかけを行っています。大変厳しい経済状況にもかかわらず、県民のみなさんから心のこもったたくさんの善意が寄せられました。今回は特に東日本大震災で県内に避難されてる方々をサポートする事業にも支援させていただきました。その他にも小規模作業所28施設に対し希望された作業備品を、全市町村の在宅寝たきり高齢者に対しひざ掛け、ガーゼ詰め合わせ等約3,300枚を贈呈したほか、県下23市町村社会福祉協議会の地域歳末たすけあい事業への支援などを行いました。大勢の皆様の心温まる善意に心から感謝しております。ありがとうございました。

山梨・静岡両県議会の議員交流研修会を開催しました。

日時:平成24年1月23日(月) 場所:富士ポートホテル(富士市)




山梨、静岡両県の相互発展を目的として、平成21年4月から、県議会議長の相互訪問や県議会議員の交流研修会の開催など、両県に共通する課題の調査研究や情報交換を行いながら、交流を深めてきました。今回は、富士山世界文化遺産の登録に向けての推薦書がユネスコに提出されようとするまさにこの時期に、交流研修会を開催し、富士山世界文化遺産・静岡県学術委員会の委員であります、静岡産業大学の中村先生からの講演や、静岡の県議さん方との活発な意見交換など、たいへん充実した交流研修会となりました。山梨県側(主に郡内選出)は 12名、静岡県側(主に富士、富士宮、御殿場他)は10名の参加でした。山梨、静岡の両県議会議員の交流が、両県の発展につながるよう、引き続き交流を重ねて参ります。

平成24年1月15日「浅川力三 県政だより」を発行します。

山梨県議会新年互礼会を開催しました。

日時:平成24年1月5日(木) 場所:ベルクラシック甲府




県議会の新年互礼会を開催しましたところ、ご多忙の折にもかかわらず、国会議員の先生方、横内知事をはじめ、大勢の皆様にご出席いただき、盛会とすることができました。
2012年は国においては、震災からの復興をはじめ、社会保障と税の一体改革の推進や地方分権の推進など、我が国の再生に向けた議論がまさに正念場を迎えようとしています。我が県におきましても、横内知事のリーダーシップのもと、「暮らしやすさ日本一」の県づくりが着々と進められております。こうした中、何よりも県民が未来に希望を持てる県土像を確立すること、この国のあるべき姿をしっかり見通すこと、これこそが我々政治家に課せられた最も重要な使命であります。二元代表制の一翼である自覚をさらに高め、県民の付託になお一層的確に答えて参りたいと思っております。

あけましておめでとうございます。

━━━2012年1月1日

  •  輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
  • 昨年は、3.11以降、非常に厳しい現実を目の当たりにし、被災地の復旧、復興に向けて我が国の真価が問われた年でした。そして、こうした非常事態においても人と人との絆が垣間見られ、日本人の優しさや心の温もりに触れることができました。新しい年を迎えるに当たり、不自由な生活を送りながら復興に向けて懸命に働いている多くの人がいること、また、私たちには被災した皆様のためにできる限りの支援をする責任があることを改めて感じた次第です。
  •  さて、本県の平成23年は、横内知事の2期目の任期が始まり、富士山の世界文化遺産登録やリニア中央新幹線の整備に向けた手続が大きく前進するとともに、防災体制の整備、クリーンエネルギーの推進、農業における耕作放棄地の解消や後継者確保など様々な分野で今後の本県の発展につながる施策が展開されました。特に、11月議会で可決した「おもてなしのやまなし観光振興条例」は、これからの本県の観光を方向付けるものであり、今後、県が打ち出す具体的な事業に大いに期待しているところです。
  •  本年は、東京スカイツリーの竣工、ロンドンオリンピックの開催、また、県内でも、1月に米倉山太陽光発電所が、11月には県立図書館が完成するなど明るく夢のあるイベントが予定されています。本年も、皆様が御家族とともに希望に満ちた日々を送ることができますよう心からお祈りします。
  • 私は、知事とともに二元代表制の一翼を担う県議会の一員として、地域の皆様の率直な御意見を頂戴しながら、県執行部と真摯な議論を重ねて、知事の提唱する「暮らしやすさ日本一」の県づくりに向けて全力を傾注してまいります。今後とも、温かい御支援を賜りますようお願い申し上げます。
  • 1月15日に浅川力三県政だよりを新聞折込にて北杜市全域に発行します。ぜひ、ご覧ください。

皆様の県政に関するご意見、ご要望などありましたら私までお寄せ願います。
新年のご挨拶をアップしました。本年もよろしくお願いいたします。

2012年2月28日(火)毎日新聞に新しくなった県議会議事堂の特集記事が掲載されました。

記事提供:毎日新聞 甲府支局
〒400-0032 甲府市中央1-10-24  055(235)3322

観光イベント紹介












山梨県議会 報告

議会運営委員会

平成21年5月21日〜10月9日

県政だより

第28号/22年11月7日発行
第27号/22年7月11日発行
第26号/22年3月28日発行
第25号/22年1月17日発行

浅川力三 後援会事務所

〒407-0301
山梨県北杜市高根町清里3556
TEL & FAX:0551-48-5588